XP-Penから、最新の12インチ液晶タブレット「Artist12セカンド」が登場しました。
最速のスマートチップを搭載した最新モデルで、高性能で低価格のコスパの高いタブレットです。
今なら先着の200名は15%OFFで購入できます。
特に、初心者の人におすすめのタブレットです。
目次
Artist12セカンドの概要
via : 公式ストア
価格 | 約25,490円 (通常価格:約29,990円) |
---|---|
サイズ | 11.6インチ |
筆圧レベル | 8192 |
レポートレート | - |
色域カバー率 | 90% NTSC 127% sRGB, 94% Adobe RGB |
筆圧検知機能 | 60° |
ペン | X3 Elite スマートチップ搭載スタイラスペン |
フルラミネーション | あり |
Artist12セカンドの良い点
最速スマートチップ搭載
via : 公式ストア
この液晶タブレットには、「X3 Elite」スタイラスペンが採用されています。
X3 Eliteには最新の「X3スマートチップ」が搭載されています。
このX3スマートチップにより、ON荷重3グラムで検知能力が10倍にアップし、また沈み込みが0.6 mmに減少され、従来のスタイラスペンの1/2になっています。
そのため、より繊細に、よりリアルに描くことができます。さらに、ペンの耐久性も2倍に向上しています。
加えて、8192レベルの筆圧感度と、60度までの傾き検知機能を備えているので、陰影の表現などを簡単かつ効果的に行えます。
板タブとしても使える
液タブとペンタブレットの2つのモードが利用できるので、板タブとしても使えます。
切り替えは簡単で、電源ボタンを押すと画面がオフになり、板タブモードになります。
広い色域
via : 公式ストア
127% sRGB(90% NTSC、94% Adobe RGB)の広い色域を持っているのも特徴です。
フルラミネーション
液晶ペンタブレットにはフルラミネーションが施されています。
これにより、視差を最小限に抑え、より正確で自然な描き心地を実現しています。
カスタマイズ可能なショートカットキーが搭載
via : 公式ストア
自由にカスタマイズ可能なショートカットキーが8ついています。
Artist12セカンドの気になる点
スタンドがついていない
スタンドはついていないので、必要な場合は別に購入する必要があります。
参考記事:液晶タブレットスタンド7台を比較
Artist12とArtist12セカンドの比較
以前のモデルである Artist 12 とArtist12セカンドを比較しました。
XP-PenArtist12 | Artist12セカンド | |
---|---|---|
価格 | 約22,998円 | 約25,490円 (通常価格:約29,990円) |
サイズ | 11.6インチ | 12インチ |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 |
筆圧レベル | 8192 | 8192 |
色域カバー率 | 72% NTSC | 90% NTSC 127% sRGB, 94% Adobe RGB |
傾き検知機能 | なし | 60度 |
ペン | 六角スタイラスペンP06 | X3 Eliteスタイラスペン |
フルラミネーション | なし | あり |
Artist12セカンドは、最新型のペン、色域率の広さ、傾き検知搭載、フルラミネーションの点で優れています。
一方で、価格の面ではArtist12のほうが安いです。
まとめ
Artist12セカンドの良い点と気になる点をまとめました。
良い点 | 気になる点 |
最速スマートチップ搭載 | スタンドがついていない |
板タブとしても使える | |
広い色域 | |
フルラミネーション | |
カスタマイズ可能なショートカットキー |
誰におすすめ?
公式サイトでも書いてあるように、特に液晶タブレットを初めて使う初心者の人におすすめです。
また、価格を重視する人や、少し小さいサイズの液晶タブレットが欲しい人にもおすすめです。
購入は公式ストアがおすすめ
Artist12セカンドは、XP-Penの公式ストア か Amazon で購入できます。
XP-Penの公式ストアで購入すると保証期間が1年半と長くなるので、公式ストアでの購入がおすすめです。送料も無料です。