低価格の21.5サイズ液晶ペンタブレット6台を比較(2021年3月)

低価格の21.5サイズ液晶ペンタブレット比較

2021年3月現在での、21.5サイズの低価格の中華液晶ペンタブレットの6つを比較してみました。購入の際の参考にしてください。

比較したのは「GAOMON PD220」「XP-Pen Artist 22Pro」「Artist 22セカンド 」「Artisul D22S」「HUION Kamvas22」「HUION Kamvas22 Plus」の5台です。

21.5サイズ液晶ペンタブレットの比較表

名前PD 220Artist 22ProArtist 22 セカンドD22 SKamvas 22Kamvas 22 Plus
ブランドGAOMONXP-PenXP-PenArtisulHUIONHUION
価格約43,999円約70,650円約49,980円約44,999円約49,999円約59,999円
サイズ21.5インチ22インチ22インチ21.5インチ21.5インチ21.5インチ
筆圧レベル819281928192819281928192
解像度1920×10801920x10801920x10801920 x 10801920×10801920×1080
色域92% NTSC90% Adobe® RGB
88% NTSC
90% RGB76% RGB120% RGB140%s RGB
レポート率266RPS-8ms不明220PPS不明
重さ6.1 Kg-5.05Kg3.7 Kg6.3 kg3.9Kg
傾き検知
スタンド

総合的におすすめはGAOMON PD220

4つを比較して、一番おすすめなのは「GAOMON PD220」です。

まず、色域カバー率が92%で、ほかの4つと比べて一番高い数値です。

さらに、傾き検知が搭載されています。5つの中で傾き検知があるのは3つだけで、ほかにはArtisul D22SとHUION Kamvas22のみです。さらに、レポート率も266RPSと最高の数値です。

価格は他に比べると安くはありませんが、総合的に一番お得でおすすめのタブレットです。

ちなみにAmazonでの評価も良く、カスタマーサポートも親切との評判です。

詳細なレビューもあります。

2番目は性能が高いHUION

2番目は、「HUION Kamvas22」です。2020年の最新版で、120% sRGBの色域カバー率や、傾き検知、スタンド付き&排熱対策など、最新の技術を取り入れているのが特徴です。ただし、価格が若干高めなのが難点です。

ただし、現在(2020年12月)Amazonで15%のクーポンが使用でき、お得に購入できます。

詳しいレビューはこちらです。

3番目は「Artisul D22S」と「Artist 22セカンド」

3番目におすすめなのは「Artisul D22S」と「Artist 22セカンド」です。

正直、「GAOMON PD220」とそれほど性能は変わりません。スタンド、傾き検知搭載で、特に他と比べて軽いのが特徴です。

ただし、色域率がやや低いのがマイナスです。

また、「Artist 22セカンド」は色域率が90%と、Artisul D22Sよりも高い数値です。ただし、価格は D22Sよりも約5000円ほど高いです。

価格で見るとXP-Pen Artist 22Pro

一方価格だけで見ると、一番価格が低いのは「Artist 22Pro」で、3万円台で購入できます。

ただし、傾き検知がない、色域率がやや低いのがマイナス点です。

タイトルとURLをコピーしました